[profile name=”<執筆者>2018~2019地区広報 山家 汐理” namesize=18 namecolor=”brown” authorurl=”” profimgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/12/049184e1353faf32a79f3b8dc26cd485-e1545888897647.jpg” profshape=”circle” profsize=150 topbgimgurl=”” profbdwidth=3 twitterurl=”” facebookurl=”” googleplusurl=”” youtubeurl=”” pinteresturl=”” hoverfx=1 bgcolor=”” desccolor=”” descfontsize=”15px” border=1 bdcolor=#660033]
就活生。
[/profile]
- 日時:2019年5月11日(土)18:00~20:00
- 場所:市民会館おおみや
- 参加者:19名(自地区RAC9名・自地区RC5名・他地区RAC1名・理事会4名)
こんにちは、地区広報のやまやです!
忙しかった5月が終わろうとしています。アクトは全国研修会(※)や他地区の年次大会(※)など、盛りだくさんでした。
また、やまや個人は就活中のため、面接も盛りだくさんでした。
皆さんも、GW後のお仕事やら学業やら、お忙しかったと思います。たまには息抜きしていきましょうね~♪
(※)
全国研修会…ローターアクトは、北海道から沖縄まで33個の地区に分かれています。年に一度、全地区の会員が集まり、1泊2日で活動報告の共有や交流を行います。
年次大会…それぞれの地区主催で、年に一度式典を開催し、その地区の活動報告や交流を行います。
さて本題です。
我らが埼玉南東地区は、中国や台湾、ベトナム、インド、ネパール…などなど、海外からの留学生が多い地区です。一部の大学基盤のクラブでは、会員のほぼ全員が留学生のところもあります。
しかし、今までそんな彼らとは、地区で集まるときにちょこっと交流するくらいで、出身国について詳しく聞ける機会がありませんでした。
そのため、「せっかくなら、みんなの国についてワイワイ学ぼう!」ということで、ワーク型の地区行事を開催しました。
留学生による紹介
中国から来たエン ヒンくん、コウ ショウセツさん、孫 正仁くん、そしてインドから来たアトレー・シュレヤスくんが、まずはそれぞれの国について紹介してくれました。
[dpslideshow fx=”fade” autoplay=true showtime=3500 transitiontime=1500 hoverpause=false showcontrol=true controlpos=”center” showpagenavi=true pagenavipos=”center” captionblack=false nexttext=”Next” prevtext=”Prev” class=”” style=””]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2019/05/IMG_6018.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2019/05/IMG_6025.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2019/05/IMG_6040.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2019/05/IMG_6037.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[/dpslideshow]
「中国はチャイナドレスばっかり着ると思っていませんか?」
「インド人は毎日カレーを食べるとか、数学が得意だとか思われがちです。でも、日本だって有名な侍やお殿様は今いませんよね?」
などなど…
日本人がその国に対して持っているイメージを打ち砕いてくれました(笑)
ちなみに!発表は口頭であったり写真・パワーポイントであったりと様々ですが、みなさん完全に日本語で発表します。とてもレベルが高い日本語で尊敬します。
グループワーク
発表後は、グループに分かれて簡単なマップづくり!
留学生の国に日本も加えて、オススメスポットを共有しあい、紙にまとめました。
[dpslideshow fx=”fade” autoplay=true showtime=3500 transitiontime=1500 hoverpause=false showcontrol=true controlpos=”center” showpagenavi=true pagenavipos=”center” captionblack=false nexttext=”Next” prevtext=”Prev” class=”” style=””]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2019/05/IMG_6042.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide][dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2019/05/IMG_6043.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide][dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2019/05/IMG_6045.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide][dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2019/05/IMG_6046.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide][dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2019/05/IMG_6057.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[/dpslideshow]
「絵心がない(笑)」などとワイワイ話しつつ。(ちなみに絵心がないと言われたのは私)
青少年奉仕部門委員長である井上さんがお菓子を持ってきてくださったので、それをつまみつつ。
各グループで発表も行いました!
ちなみに、浦和北RACである楢原さんと私で、日本のスポットとして「さきたま古墳」をご紹介しました!みんなでまがたまづくり計画立てよう(ニヤリ)
発表後、地区RA委員長による三富さんの講評と写真撮影で終了しました!
[dpslideshow fx=”fade” autoplay=true showtime=3500 transitiontime=1500 hoverpause=false showcontrol=true controlpos=”center” showpagenavi=true pagenavipos=”center” captionblack=false nexttext=”Next” prevtext=”Prev” class=”” style=””]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2019/05/IMG_6047.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2019/05/IMG_6072.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””]
[/dpslideshow]
懇親会
懇親会は近くの居酒屋さんで!
自地区のアクターと、第2580地区(東京北部・沖縄)からいらした小柳さんとともに楽しみました!
小柳さん、遠くからありがとうございました!
アクトの話や、プライベートな話などなど…さらに交流を深めました~。
いろんな国について知ろう!
海外にあまり行ったことがなかったり、逆に海外旅行のベテランであったりと、みなさん様々かと思います。
私自身は海外が大好きなので、気になった国については調べたりしますが、
ネットの情報だけだと実際のことがわからなかったり、もっとマイナーな場所についても知ってみたいと思ったりします。
そんなとき、身近に外国の人がいれば、新たな情報を手に入れられます。
多様なネットワークを組織の強みとするローターアクトなら、よりつながりやすいのかなと思ったり。
これからもどんどんこういった活動を行っていきたいし、外国人をはじめいろんな人と会ってみたいという方が、アクトに興味をもってくださればうれしいなーと思います!
組織内外に対して発信しなければ(^^)/!
ということを再確認したイベントでした!ありがとうございました~♪