20181021 アクターズミーティング&第2回会長幹事会

[profile name=”<執筆者>2018~2019地区広報 山家 汐理” namesize=18 namecolor=”brown” authorurl=”” profimgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1580.jpg” profshape=”circle” profsize=150 topbgimgurl=”” profbdwidth=3 twitterurl=”” facebookurl=”” googleplusurl=”” youtubeurl=”” pinteresturl=”” hoverfx=1 bgcolor=”” desccolor=”” descfontsize=”15px” border=1 bdcolor=#660033]
秋のスイーツはおいしいですね
[/profile]

皆様こんにちは、地区広報のやまやです。
涼しい気温が続いており、いよいよ秋も深まってるなあと感じる今日この頃です。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など、素敵な季節ですね。🍂📖

ローターアクトでは7月から新年度が始まったので、そろそろ体制が落ち着きはじめ、馴染んできて、活動も活発になりつつある、という時期でしょうか。

当地区では、アクトの日の清掃活動に続き今年度2回目の地区行事として、
アクターズミーティング」を実施しました。
この記事ではその様子と、
同日に開催された第2回会長幹事会の内容について記していこうと思います。

まずはアクターズミーティングから!

  • 日時:2018年10月21日(日)10:30~13:30
  • 場所:セレンディピティ大宮(大宮駅西口)
  • 参加者:〈自地区〉RC1名 RAC10名程度(4クラブ) 理事会6名 〈他地区〉RC1名 RAC13名 (計30名程度)

今回の内容を簡単に言うと、
ローターアクターで集まって、いいことも悪いこともなんでも話し合っちゃおうよ!

っていう感じです。

そもそもこの企画は、

アクトが何をやっているかよくわからないまま入会した
アクトに時間を割いているけど、自分のやりたいことができているのか
運営する立場になったが、どうすればいいかわからない

など、アクトに対して様々な疑問を抱いている人が多いのではないか、ということがきっかけで
鈴木代表の意向のもと始まりました。

せっかくアクトに時間を割いていても、意味がないと感じるまま参加しているんじゃもったいない!

というわけで、アクトについて気軽に話し合える場を提供できればと、
準備を進めていました。

直前代表&広報 プレゼン

そして当日。カフェに30名以上のアクターが集まり、
会場内はなかなかのにぎわいでした。

まずは、ロータリークラブやローターアクトとは何か、どんな目的を持っているかなどを
直前代表の翠さんから、
そして僭越ながら地区広報のわたくしからも、
四大奉仕や分野ごとの活動例などをプレゼンさせていただきました。

[dpslideshow fx=”fade” autoplay=true showtime=3500 transitiontime=1500 hoverpause=false showcontrol=true controlpos=”center” showpagenavi=true pagenavipos=”center” captionblack=false nexttext=”Next” prevtext=”Prev” class=”” style=””]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1967.jpg” caption=”アクトの目的はなんでしょうねーとか” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1968.jpg” caption=”アクトの標語、わかる方いらっしゃいますかーとか” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1732.jpg” caption=”「アクト用語がわからない」「会員のレスポンスが悪い」などいろんな悩みがありますよねーとか” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1731.jpg” caption=”会員の出席率は理事会内で把握しましょうねとか” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1900.jpg” caption=”いろんなクラブの活動例を紹介したりしました” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[/dpslideshow]

アクトのベテラン中のベテラン、翠さんの説明。

ローターアクトは、1968年にアメリカ・ノースキャロライナ州で誕生し、
なんと、世界では10,900以上のクラブがあり(184か国)、
日本では約280ものクラブがあるんですよとか!(2016年12月時点)

18歳のときに大宮東RACのチャーターメンバーとして入会し、
10年以上アクターとして活躍している彼女が、創立時に
用語や流れがわからない
人が集まらない
ロータリアンとの接し方がわからない
という点で苦労した話とか。

そういうときは、ローターアクトの資料を確認したり先輩に聞いたり、メンバーとまめに連絡を取り合ったり、
新しい人との交流を楽しんだりしちゃいましょうね、とか!

ビジターとしていらした方や、アクト歴が短い方にとっては、
ロータリーやアクトに関して初めて知ることも多かったのではと思います。

私からは、「クラブ奉仕」「社会奉仕」「専門能力開発」「国際奉仕」について説明したのち、
参加者としていらしていた他地区のアクターから、クラブ活動の例をご紹介していただきました。

※四大奉仕とは
・クラブ奉仕→活動を円滑なものにするために、会員間の親睦を深める
・社会奉仕→地域に根ざした奉仕活動を行う
・専門能力開発→専門能力を養い社会に活かす
・国際奉仕→海外とパートナーシップを組んだり奉仕活動を行う

そしてアクトの標語は、
奉仕を通じての親睦」。
上記の四大奉仕を通して、仲間同士の親睦を深めることです。

活動例紹介に関しては、事前ヒアリングにご協力くださった皆様ありがとうございます!
当日に突然無茶ぶりをくらわせてしまった方、ごめんなさい。(笑)←
おかげさまで内容が充実していました(^^)

グループワーク

プレゼンののち、今度はグループワークとして、
アクトに入ってよかった!」と思うこと、
これが心配だなあ」と思うところ、

そしてアクトに対して抱いている理想と、
それと合致しないアクトの現実問題など、

3~4人のグループに分かれて話し、スケッチブックに記入してもらいました。

[dpslideshow fx=”fade” autoplay=true showtime=3500 transitiontime=1500 hoverpause=false showcontrol=true controlpos=”center” showpagenavi=true pagenavipos=”center” captionblack=false nexttext=”Next” prevtext=”Prev” class=”” style=””]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1749.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1753.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1762.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1755.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1754.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[/dpslideshow]

結構わいわい盛り上がっていました!
グループワークをしている間は、理事会メンバーが会場内をまわって見させていただきました~。

話し合いで出ていた内容をちょっとご紹介します。
アクトの現実問題として、

会員がお互いのことを知らないからもっと交流したい
経験が浅い人が多く、委員会制にしたくてもできない
アクトの知識がないことで消極的になる

などの意見があがっていました。

それらの問題をふまえたうえで、
じゃあどんなクラブになるといいか?どんな企画があるといいだろうか?
などをさらに話し合い。

[dpslideshow fx=”fade” autoplay=true showtime=3500 transitiontime=1500 hoverpause=false showcontrol=true controlpos=”center” showpagenavi=true pagenavipos=”center” captionblack=false nexttext=”Next” prevtext=”Prev” class=”” style=””]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1764.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1757.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1758.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1908.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[/dpslideshow]

出ていた意見をまたちょっとご紹介。

コミュニケーションゲームをやって親睦を深める
無理のない範囲でメンバーに役職をつけてみる
自地区なり他地区なり、一歩を踏み出せるような気軽な地区行事があるといい

などなど。
ご参加いただいていたロータリアンさんからは、
「成功も失敗も経験させて成長していってほしい」という声も。

時間が限られていて、まだまだ話し足りない!という点もあったかもしれませんので、
そういった内容は今後にぜひ、アクター同士でお話いただければなと思います。

今回、多くの関東地区の方にお越しいただいていたので、
もっと詳しい内容を聞いてみたいという方は、ぜひ参加したよ!って方に聞いてみてください。

グループワーク後は記念写真をパチリ★

[dpslideshow fx=”fade” autoplay=true showtime=3500 transitiontime=1500 hoverpause=false showcontrol=true controlpos=”center” showpagenavi=true pagenavipos=”center” captionblack=false nexttext=”Next” prevtext=”Prev” class=”” style=””]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1786.jpg” caption=”IPhone SEクオリティですいません” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1789-e1540486675827.jpg” caption=”大活躍したスケッチブックと埼玉のゆるキャラたち(龍門セレクション)” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[/dpslideshow]

懇親会

グループワークに引き続き、懇親会でもみなさんわいわい。
名刺交換をしている方々もちらほら。
カフェのおいしいご飯を食べながら、交流を深められているようでした。

後半は、地区行事にお決まりの各地区PRも★
地区行事ではたいてい、参加している他地区アクターが自地区の行事を宣伝したり、実施したことを報告したりするのですが、
今回は他地区アクターが比較的多かったので、地区PRも充実。

[dpslideshow fx=”fade” autoplay=true showtime=3500 transitiontime=1500 hoverpause=false showcontrol=true controlpos=”center” showpagenavi=true pagenavipos=”center” captionblack=false nexttext=”Next” prevtext=”Prev” class=”” style=””]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1793.jpg” caption=”塚本さんのあいさつに始まり” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1787.jpg” caption=”各自料理をとり(おいしかった)” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1807-e1540486728593.jpg” caption=”半立食形式で” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1823.jpg” caption=”名刺交換したりして、交流” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1925-e1540486545488.jpg” caption=”われらがたいよう” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1846.jpg” caption=”オシャレなお店でした” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[/dpslideshow]

やはり、異なる地区、18-30という比較的広めな年齢層、そして様々な業種という、
多様な要素を持つ人々と関わることができるのがローターアクトの魅力の一つですので、
こういった親睦の機会も重要ですよね。

そんなこんなで、朝から昼にかけての3時間にわたる地区行事が終了。

自地区のアクターから、参加した感想をいただきましたのでご紹介します♪

[talk words=’大宮東RAC
田中 麗華 さん

わたしは今年度から入会したため、RAC歴はわずか3ヶ月。RACの『奉仕』の精神に惹かれて入会したものの、創立の背景や理念を理解しておらず、例会に「とりあえず参加する」イメージが正直ありました

しかし今回のアクターズミーティングでは、RAC創立の背景や理念・標語・運営方法・先輩会員の話を聞くことができ、RACへ参加する姿勢がじぶんの中で大きく変わりました。

それは《人任せではなく、じぶん事として考える》ということです。入会して間もないわたしの場合、どうしても会長や幹事に任せてしまい、受け身で参加してしまいがちですが、他人任せの視点から【社会奉仕】の精神は生まれません。

今回のアクターズミーティングでの学びを活かし、今後は「じぶんにできること」を考えながら、チームの運営に貢献していきたいと思います。
‘ name=” align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/a52c6a46e4a94b73c1006a2dd2e0b7b1.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’2′ avatarbdcolor=’#FFCC33′ avataricon=” color=” bgcolor=’#FFFFCC’ bdcolor=’#d3fff8′ bdstyle=” class=” style=”]

これは非常にありがたいご意見。
アクトの基本的な情報とか、どういった方向で進めていけばいいのかとか、
アクトに入って間もない方にもお分かりいただけたなら、開催側としてこれ以上うれしいことはありませんね。

さて皆様、グループワークと懇親会はいかがでしたでしょうか。

今回の行事を経て、「アクトの可能性が広がった」、「もっとこんなことをやってみたい」、
もしくは「新たな問題点がわかった」「問題に対する解決策をうまく見いだせなかった」など
様々なご意見があるかもしれません。

しかし感想が人それぞれでも、それらをふまえたうえで、
何か実行してみたいと思うことができた、改善したいと思った、
もっと楽しい場となるようにしたいなどと、
何かしらの発見があったならば、理事会一同光栄に思います!

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました✨

第2回会長幹事会

からの会長幹事会。
9月に開催予定だったのですが台風で急遽日程変更。
そんな中、一部の方だけでも集まってくださいました。

  • 日時:2018年10月21日(日)15:00~16:00
  • 場所:高鼻コミュニティセンター(大宮駅東口)
  • 参加者:RC2名 理事会含むRAC9名(6クラブ) (計11名)

内容としては、

・直近の代表訪問について
・地区分担金の入金確認
・地区活動報告/直近の予定
・各クラブ活動報告/直近の予定
・年次大会実行委員会の進捗報告
・直前代表のクラブ訪問報告/去年の活動報告書ができました←New!
・全研の告知/PR動画きました←New!

がありました!
クラブ活動報告も、8月以降様々なものが!簡単にまとめると

大宮→同日にフリマやってました / 第二水曜に例会やってます

浦和北→清掃活動やったしまたやります / 11月例会はプレゼン大会です

獨協大学→小学校祭り手伝いました / 先週はせんべい焼き体験しました

大宮東→うちわづくりワークショップやピンクリボウォークなど頑張りました / 11月は心理学やウォーキング&クリーニング例会などです

という感じです。もっと詳しく知りたい方は各クラブのSNSをフォローしてください❤(アピール)

そして福岡全研のPR動画をみんなで見させていただきました。
食べ物がおいしそうだし観光地もいっぱいですね、いいなぁ。(羨望のまなざし)

全研は4月27・28日(土日)です!みんなで行きましょうね!

そして直前代表の翠さんから、去年の活動報告書ができたとのこと…!
やまやも見させていただき、
ああ、よく去年こんなに頑張ってたなあ
ああこんな行事も開催したねえ、楽しかったねえ、忙しかったねえ
と、ちょっと涙目に(笑)

どんな方が見ても素敵な報告書だと思います。それは後日また改めてご報告!

[dpslideshow fx=”fade” autoplay=true showtime=3500 transitiontime=1500 hoverpause=false showcontrol=true controlpos=”center” showpagenavi=true pagenavipos=”center” captionblack=false nexttext=”Next” prevtext=”Prev” class=”” style=””]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1851.jpg” caption=”鈴木代表” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1853-e1540486612722.jpg” caption=”三富RA委員長” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1862.jpg” caption=”全研PR動画” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2018/10/IMG_1892.jpg” caption=”集合写真(全体的に疲れてる…気が…)” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[/dpslideshow]

朝から地区行事に参加したアクターやロータリアンさん、そして運営側の理事会は、
それはもうヘットヘトでしたね(笑)
皆様、疲れている中、もしくはお忙しい中、ご参加ありがとうございました(◎_◎;)!

——————————————–

そんなわけで、二つの行事を一つのご報告としてまとめてしまい恐縮ですが、
それぞれ無事に終えることができました。

自地区・他地区ともに活動報告を共有したり交流できたり
まさにアクトらしい1日だったのではないかと…!!(うまくまとまったぜ的な)

いろんなところで地区行事が活発に行われている期間ですし(12月以降は一気に年大シーズンがやってきます、早い)、
皆様、ぜひいろんな行事へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
新たな発見があるかも!

当地区もまた行事のご案内・ご報告をさせていただきます。
引き続きご注目くださいね✨