2018-03-17,18全国ローターアクト研修会(全研)

<執筆者> 龍門 理恵
フェイスブックいいね!が500まで到達しなそうでドキドキしてる。
  • 日時:2018年3月17-18日(土,日)13:00点鐘
  • 場所:茨城県立県民文化センター
  • 2770地区参加者:RAC13名,RC2名

年に一度開催される、北海道から沖縄まで全国のローターアクトが集まる、全国ローターアクト研修会が、

先日無事に終了いたしました。

全研は何を隠そう、私も初めての参加、そして600人も集まりますと、さすがの緊張、そして疲れます。

しかし、とても刺激的な研修会となりました。

全国のローターアクターが集まることに感動

水戸まで来ました!

全国の33地区が集まるということに、感動しました。

それぞれの地区が旗を持ち寄り、アクターはみんなアクトバッジをつけ、ローターアクトソングを歌う。

物理的な距離を超えて、同じ意識があるというものを初めて体感いたしました。

いろいろな思いがこもったオープニング

オープニングは茨城県、大洗高校マーチングバンドの演奏でした。

人口減少がすすんでいる地域ですが、
このクラブは、200人の生徒のうち、90名が所属しており、
その半分ほどは県外から、このクラブで演奏したいと来ているそうです。

魅力度の差が人を呼ぶ、というところに驚きました。

感嘆の声を出していると、となりの栗原さんにうるさいと怒られました。

14:30研修プログラムスタート

今回の研修は、5つのテーマに分かれて行われました。

①食プログラム

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

②自然プログラム

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

➂伝統プログラム

みんな大好き、きみかさん

④歴史プログラム

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

⑤人プログラム

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

私はこちらのプログラムに参加致しました。

街のため、人のために働き、そしてその利益で生きていく、
そんなカミスガプロジェクトの代表、菊池様のお話を伺いました。

菊池様のユーモアを入れたお話で、最前列で鵜沼さんと一緒にリアクションし、楽しく話を聞きました。

私のメモの中に、「ものは言いよう」、「したたかに」、「ぼったくり」、など穏やかでない(半分冗談です笑)言葉もありますが、

「地域や仲間に壁を作ってはいけない」、「人のために」、「営業=人間関係」

等、至極腑に落ちることもたくさん学ばせていただきました。

もっとたくさん聞きたいことがありましたーーーーーー(´;ω;`)

長い長い夜が明けて

懇親会→2次会→3次会→4次会→5次会 があったと鈴木代表エレクトが報告からあがっておりますが、

無事2日目が始まります。

代表者会議

代表幹事と、次年度代表幹事は、代表者会議に参加致しました。

アクト歴が短い方も長い方も、関係なく、アクトの健全な継続のため、問題点を洗っていきます。

そして、代表は毎年変わり、アクトに詳しい河本代表のような方も今後卒業してしまう…

後にきちんと残していくのは、とても大きな責任だと実感いたしました。

閉会式

鈴木大陽代表エレクトの挨拶☆⋆*.。

長いような短いような全研も、これで終わりです。

私は、最初から最後まで、感動しました。年で涙腺が弱いのでしょうか。

たくさんのことを学び、感じ、得たことを大切にしてきたいです。

そして、もっと多くのアクターが何かをアクトを通じて学んでもらえるよう、

機会の場をもっと作っていけるように頑張ります。

RA委員長 井上亮さま
オープニングで、大洗高校のマーチングバンドを聞く。素晴らしい演奏。指導している先生からは、月200時間の練習と聞き、さらに驚く。授業終わって毎日遅くまで練習なんですね。
研修は、自然プログラムに参加。ウォーキングラリー。博多の女性ローターアクターのリーダーシップぶりに、残りの8名のメンバー、ぐいぐい引っ張られていきました。優勝かと思いきや、1つのポイントが見つけられず。三位まで景品あり、後で聞いたら四位とのこと。誠に残念でした。
素晴らしい企画に参加でき、ありがとうございました。

浦和北RAC 栗原季美佳さん

初めての全研。
とにかく開会式は本当に感動しました。開会式のアナウンスが始まるも集まる人の多さで雑然とする会場内、茨城高校マーチングバンド(?)の金管楽器の音が響いたあの瞬間、
会場中の全員が舞台に集中したと思います。掴みが凄い。また暗転した瞬間のオープニング動画も、よく練られていて、とにかく全国各地から水戸に集まってくれた仲間をもてなしたい、歓迎したいって気持ちがヒシヒシ感じられました。
5つの研修プログラムで、私は伝統を講習させて頂きました。江戸時代から歴史のある伝統工芸品笠間焼。粘土を手でこねてお皿づくり、白焼き段階のマグカップへの絵付け体験とても貴重な有意義な体験をさせて頂きました。初めて会うメンバーとのワークでしたが、この様な作業で自然とデザインや絵に個性が目に見えて、アクトという団体は多様な層で構築されているんだなーとしみじみ感じながら交流できました。
また、2日目閉会式での鈴木代表と実行委員長の自信に満ちた表情が印象的です。4年に及ぶ入念な準備が身を結び、地区全員が一つの物事を成し遂げた達成感と清々しさは、ひとしおの物だったでしょう。あっぱれです。
ありがとうございました。

まだ、まだ、河本年度は続きます!4-6月も忙しいですが、がんばっていきまっしょい!

埼玉のみんな★